【マーケティング部】主任昇格 インタビュー
今回は、10月に主任へ昇格したMさんにインタビューをしてみました!👏🎊
Mさんは、大阪の営業部として入社をし、
そこから“マーケティング部”というお客様をサポートする部署へ異動しました。
営業からマーケティング部へ異動し、どちらの経験もあるMさんが、
いったいどんなことを考えて、どんなことをモチベーションに頑張っているのか、
お話してくれました!✨Career
2022年10月 アドフローへ中途採用で入社し、
“SNS広告”を扱う“営業1課”へ配属。2023年7月 “マーケティング部”へ異動
2023年10月 主任昇格決定
――― 主任昇格おめでとうございます!
ありがとうございます。
嬉しい気持ちもありますが、昇格する事を知らなかったので、正直驚きの方が大きいです。(笑)
―――営業からマーケティング部に異動してから3ヶ月、業務には慣れましたか?
正直、まだ全然慣れないです。
異動して最初の一週間のみ、東京本社で研修をしていただき、
その後は大阪へ戻り、オンラインでわからないことを都度上司に教えていただいています。
オンラインで業務を一から教えるのは、きっとすごく難しいと思うんですけど、
それでもちゃんとわかるように教えてくださっているので、とてもありがたいです。
――働いていて、楽しい瞬間や、やりがいを感じる瞬間はありますか?
反響が出てお客様が喜んでくれた時や、先方が僕達の提案内容を理解したうえで、
一緒にお話してくれる瞬間が1番嬉しいですし、やりがいを感じます。
―――マーケティング部の業務で、大変な事は何ですか?
マーケティング部は、営業とはまた違った忙しさや大変さがあり、とにかく業務量が多いです。
ただ、その分タスクの管理や整理する能力は、だいぶ身についたと思います。
―――Mさんの前職について教えて下さい!
新卒で入社した、不動産会社のグループホーム事業部で、
高齢者の方々が暮らす施設の施設開発営業を行ってました。
そこを退職した後、裁量権の多い会社で若いうちに色々な経験を積みたいと思い、
アドフローに入社を決めました。
実際にアドフローは、他の会社だったら3人位でやるような仕事を、
全部1人で担当させてもらえたりするので、知識や経験はかなりつけられるのではないかと思います
―――Mさんは、何か働く上でモチベーションはありますか?
僕のモチベーションは、“将来の自分”です。
若いうちにしんどい事を経験しておけば、将来的には絶対に役に立ちますし、
それが最近実感できていて、すごくモチベーションに繋がってます。
将来の事を考えたら、今どれだけしんどくて忙しくても全然良いと思えます。
あとは、僕はそもそも仕事が大好きなので、
仕事自体が楽しいですし、“自分働いてるな”と感じられる瞬間がとても好きです。
―――そうなんですね!将来はどんな風になりたいんですか?
将来は、好きな時に休んで好きな時に働いて、家族の時間を大切にできるような生活がしたいです。
―――自分の中に今課題があったら教えてください!
“もっと賢く仕事をする”というのが課題です。
僕は真面目に仕事したいという想いが強くて、良くも悪くも仕事を妥協できない所があります。
仕事を、“効率よくしろ”、“賢くやれ”と、よく言うと思うんですけど、
まだまだそこの部分が出来ず、スピード感が足りていないので、
もっと効率よく、仕事を進められるようにしていきたいです。
―――最後に、主任になってから今後の意気込みを教えてください!
異動してから、ずっと目標にしているのは、スキルやスピード感、知識量などの面で上司を抜く事です。
会社を良くすることも一つの目標ですが、
自分は負けず嫌いなので、まずは身近にいる人を抜かす勢いで頑張っていきたいです!
主任に昇格したMさんへのインタビューでした!
異動早々、早速主任に昇格したMさん。
大阪営業所初の“マーケティング部”となったMさんの今後がとっっても楽しみです✨
常に、更なる高みを目指しているMさんと
一緒に働きたいと感じた方はぜひ一度説明会に参加してみてくださいね…✨